パーツの固着

IMG_0156
シャッターが切れないミノルタSRT101、水銀電池の液漏れで周りのパーツもカチカチに動かなくなってました・・・。
小さな部品ですがこれが動かないと致命的です。定番で販売している機種ならバーツも結構保管しているので交換しておきました。


Leica IIIcとKMZ Jupiter-8、FUJIPET2台

IMG_0107
ひょんなことから入荷したライカIIIc、今日ジュピター8がつきました。ドイツのボディにソ連のレンズ・・・かっこいい組み合わせです。
シャッタースピードを調整したりファインダーを掃除したり、レンズはヘリコイドのがたを調整したり一通り整備しています。バルナック型のライカの整備はだいぶ慣れてきました。まだまかせろ!というほどではないですが軽い整備なら可能ですのでご相談ください。
IIIcとジュピター8の組み合わせ、気になる方は店頭できいてください。sold
IMG_0114
フジフィルムの元祖トイカメラ、フジペットです。シャッターは単速、レンズは一枚、ファインダーのレンズはプラスチック、アルミ缶のようなぺらぺらのボディと普段フィルムカメラを触っているとちょっと衝撃的なカメラです。グレーのボディは説明書とポーチ付きです。
子供向けなので残っていてもボロボロなことが多いですが2台ともなかなかいい状態だと思います。sold


RIKENON 35mm f2.8と最近の修理もろもろ

IMG_0093
Kマウントのリケノンレンズ、50mmはよくみかけますが35mm f2.8です。sold
IMG_0092
半分遊びで整備したペンタックスSL、SPから露出計を外したタイプで電気部品が一切ない(シンクロの配線はあります)潔さが好きなカメラです。
外装バキバキだけど中身はしっかりしているカメラってかっこいいなと思って作ってみました。sold
IMG_0097
ペンタックス67のレンズ、古いペンタックスなど・・・一部のアトムレンズ、トリウムレンズといわれるレンズは黄変することがありますが長時間紫外線をあてるとかなり薄くできます。一ヶ月ほどかかりますがこんなメニューもあります。


YASHICA atoron

IMG_5385
珍しい国産ミノックスフィルムカメラのヤシカアトロンです。一通り、分解整備清掃し調子良さそうです。フィルムは手に入るようなので一度自分でもテストも兼ねて使ってみようと思います。


FLASH FUJICA Dateの修理

IMG_5364
このあたりのプラスチックカメラはファミリー向けで生産台数がすごく多く、リサイクルショップでもカメラさんでも数百円でジャンク品として並んでいたりします。正直人気のない機種なので普通は修理してまで販売しない使わないカメラなんだと思います。この辺りのカメラもモノとしての雰囲気や写りが良いものも結構あったりして好きで手に入ると修理して並べています。今修理しているフラッシュフジカもフジノンレンズの写りがなかなか良く、何度か修理しています。
家庭向けカメラだったので家に残っていることも多いと思います。機種や状態にもよりますが使えるかどうかの点検や必要であれば修理もできますので家でみつかったらぜひ使ってみてください。


オーダーのF-1とRE SUPER

IMG_5355
Mさんお待たせしました。注文のキャノンF-1、外観もできるだけ磨き、シャッターと露出計も調整、プリズムとフォーカシングスクリーンは全部分解して清掃しています。
IMG_5299
こちらもS氏の注文、トプコンのREスーパーです。こちらも外観にへこみや傷ありますが中身はしっかり調整しておきました。
どちらも高級機だけあってすごく良い作りで整備もしやすいです。
こちらで未整備のストックがある場合はこのように整備してお渡しすることも可能です。
ストックの在庫は日々変わっていきますので店頭できいてください。


KONICA C35 EFの修理

IMG_5216
お客さんのコニカC35EFを修理中です。このカメラ、わりとよく見かけるコンパクトカメラですが、かなり良い写りします。軍艦部分もプラスチックではなく黒メッキのアルミ製でなかなか良い質感です。
今回、電池室がなぜか全然開かないので嫌な予感はしていたのですが・・・こじ開けると
IMG_5214
電池が引き抜けないくらい膨らんでいました。電池室まわりのネジもすべて腐っていました。このあと無理矢理電池を引き抜くと内部はさらに原形をとどめていない状態・・・。
多少の液漏れで接点が錆びている程度ならまだいいのですがここまでくると内部までしっかり全部腐食してしまい修理できません。
ただここの電池室はストロボだけの電源なのでストロボ以外は使えそうです。シャッターや露出をここの電池で頼るタイプだと致命傷になるところでした。みなさんも電池の液漏れには気をつけてください。


ELMOFLEXの修理など

IMG_5194
お客さんのエルモフレックスを修理していました。
エルモ社は現在も名古屋市瑞穂区にある会社です。かつては2眼レフ、8ミリムービーなどで有名だったそうです。
セイコーシャッター、ズイコーレンズ、アイレベル撮影機構など国産二眼レフのなかでは高級な仕様です。
ただ数が多くないのと、この時代のズイコーレンズのひどい曇りやすさもあって、使える状態にするのも難しいことが多いです。今回もかなりひどい曇りだったのですがなんとか撮影できそうな程度までは磨くことができました。
修理できないことも少なくないですが、このあたりのマイナーな国産フィルムカメラもできるだけみてみますので相談ください。
IMG_5187
Nさんに頂いたヤマハのテープ、・・・かっこいい。


minolta AUTOCORD

IMG_5168
珍しい最終型のオートコードです。きれいですし調子も良さそうですが整備しています。
もう少しお待ちください!
最近修理のことを書いていませんがやはりモルト交換が多いです。案外ぼろぼろのままで使っている方も多いです。光線漏れの原因のほとんどはこれですし、劣化したモルトが機械を腐食させる原因にもなるので気が付いたら交換したほうがいいと思います。フィルム室の溝や蝶盤部分にある黒いスポンジ状の遮光材です。環境にもよりますが数十年経っているフィルムカメラだとほとんど腐食しています。腐食するとべたべたしたりぽろぽろ崩れます。
あと最近蛇腹の穴の修理も何件か・・・小さな穴程度でしたら簡単に塞げます!